IT資格

【未経験から合格】Ruby Silver 合格までの勉強法・勉強時間・転職での評価を全公開!

こんにちは!現在フルリモートで Web エンジニアとして働いているたけとりと申します。私は未経験からエンジニア転職を目指し、2024年12月末に Ruby技術者認定試験 Silver(通称Ruby Silver)に92点で合格しました!この...
英語

TOEIC 800点達成!Web エンジニアの私が実践した 3ヶ月の学習法

こんにちは、たけとりと申します。今年からフルリモートで Web エンジニアとして働いております。私は昨年転職活動に向けて、人生で初めてTOEICの学習をしました。今回は、私が初めてTOEICを受験し、3ヶ月の学習で810点を取得した勉強法に...
技術書

【書評】『新版 SEの基本』を読んでみた!SEの仕事とスキルを網羅的に学べる1冊

エンジニアに興味を持ち始めたとき、誰もが一度は考える「SE(システムエンジニア)って、結局どんな仕事をするの?」という疑問。私自身、駆け出しエンジニアとしてこの疑問を抱えたまま手探りで学び始めましたが、そのモヤモヤを一気に晴らしてくれたのが...
ビジネス

【書評】『世界一流エンジニアの思考法』を読んで、駆け出しエンジニアの私がグサッときた4つの学び

「Microsoftで働くエンジニアって、どれだけ優秀なんだろう?」「頭の良さや天才的なセンスが必要なんじゃないか?」そんな疑問を持ったことはありませんか?本記事では、Microsoftの現役エンジニアが書いた話題の一冊『世界一流エンジニア...
IT資格

AZ-305は難しい?難易度・勉強時間・最短合格法を解説!

【最初に結論】AZ-305は難しい?AZ-104を取得した後であれば、そんなに難しくない結論から述べると、筆者の体感としては「AZ-104のほうが難しかった」と感じました。AZ-305はAZ-104の発展形の立ち位置にあるため、AZ-104...
技術書

【書評】「技術書ってどう読めばいいの?」迷える新人に効く『「技術書」の読書術』を読んでみた!

「技術書ってどう読めばいいの?」新人エンジニアの私は、そんな悩みをずっと抱えていました。そんなとき出会ったのが、本書『「技術書」の読書術』。ただ読むだけでなく、読書法そのものが学べる本書は、まさに技術書初心者の道しるべになる一冊でした。この...
IT資格

AZ-104は一夜漬けで合格できるのか?難易度と最短の勉強方法についても解説!

【最初に結論】AZ-104は一夜漬けで合格できるのか?よほどの経験者でない限り、オススメできません!結論から述べると、AZ-104を一夜漬けで突破するのは極めて難しいです。どんなに短くても20時間の学習時間を確保する必要があり、一般的には1...
IT資格

AZ-900は未経験でも一夜漬けで合格できる?難易度と勉強時間についても解説!

【最初に結論】AZ-900は一夜漬けで合格できるのか?クラウド経験者なら可能、未経験者は難しいかも…結論から言えば、クラウドサービスの基礎を習得済であれば、一夜漬けでの合格は十分可能だと思います。理由としては、この場合AZ-900の25-3...